Amazonに見知らぬ注文
2017-10-09


先週、仕事で使えるコネクタをAmazonで購入。
今日はプライベートの品をAmazonで購入。
注文確定のメールを確認しようとすると、今日の朝の注文メールも届いてた。
「うそだろ、ちょっとまずいか!」
と思ってメールを開いてみると、朝の7時半過ぎにAmazonのギフトカードと、
500円の腕時計が注文されていた。

Amazonのサポートに電話しても全くつながらず、他の連絡手段としてメールで
連絡後にチャットでもアクセスしてみたところ、チャットは即接続。
その時の安心感といったらなかった。

チャットでやりとりすること30分ほど。
結局、ギフトカードはキャンセルできたものの、時計はキャンセル依頼を
出すところまで対応してもらった。
ギフトカードの送付先は非表示・・・。
Amazonが調べれば、見える範囲では特定できるのかもしれないが、
いろいろ経由されているのであれば、送付先すら特定は難しいはず。
時計のお届け先は自宅のままだったので、万が一そのまま発送されたとしても、
第三者に詐取されることはなかった。

但し、不正アクセスされたことはほぼ間違いないらしい。
目的はそこそこの金額のギフトカードで、それをカモフラージュするために
安い時計を自宅に送り付けたというところか。

おかしいと思ってすぐに、パスワードも変更して、二段階認証も設定したので、
あとは時計のキャンセル結果を待つだけ。
ま、500円の時計なので、なんだったらそのまま貰っても良いんだけど。
もしも発送されたとしても、返品可能らしいので、それもまた一安心。

ウィルス対策ソフトは正常に稼働中。
パスワードは文字種、文字数もそこそこ複雑だったのに、
やはり時間をかければ破られてしまうということか。

とりあえず、被害は最小限に抑えられそうなので、
他のサイトの情報も見直すこと数時間。
結局今日は何もできなかった。
それが一番の被害だ・・・。

一段落ついて、夕方のジャスの散歩。
コスモスが秋を感じさせる。
禺画像]

夕飯は、検査入院中のお義母さんが外泊許可を貰って帰って来たので、
みんなで寿司屋で久々の食事。
昔は怯えられていた姪っ子にも、逆に声をかけてもらった。
ネットの怖さと、姪っ子との親近感に、ツンデレを味わった1日だった。
[生活]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット